カテゴリー:名古屋

  1. 《万松寺》正式名称亀岳林 万松寺 / きがくりん ばんしょうじ天文9年(1540年)尾張一円を領していいた古渡城主の織田備後守信秀公(織田信長公の父)が、叔父の大雲永瑞大和尚(瀬戸市赤津・雲興寺七世)を迎えて織田家の菩提寺として建立しまし…

  2. “元亀年間(1570年から1572年)奈良桜井三輪町から小林城(現在の矢場町交差点辺り)に移った牧若狭守長清が深く崇敬する生まれ故郷大和三輪山に大物主神(大国主神・大黒様)を鎮め祭ったと伝えられています。                 …

  3. 今まであまり気にしてこなかった梅まつりですが、きれいな花や香りを楽しみたいなと色々調べてみました。名古屋に住んでいるのに行ったことがない場所がたくさんあることに気が付いてもったいないことをしたなとチョットだけ反省wこれからは出不精から抜け…

  4. 「名古屋市農業センターdelaふぁーむ 」は名古屋市の農業振興を目的として、昭和40年に開設された農業公園です。こちらでは牛や羊の放牧場や色々な鶏がみられる展示鶏舎、花の展示施設、野菜の栽培温室、野菜の畑などの園芸施設、芝生広場と約700…

  5. 梅の花を見に行くのは、初めてかもしれません。桜の時期になると、通勤途中にある公園や道路に植えてある、膨らみはじめた桜を見かけて、そろそろ花見の時期だな~と思うんですけど、梅の花が咲くところが近くにないので、そろそろ梅の花が咲くんだなって思…

  6. 高島屋のバレンタインチョコの売り場を伝える映像を見ていたらチョット覗いてみたくなりまして、サラッとみてきました。一人ではなかったので、チョットお待ちを~とは言えず通りかかったと言うほうが正しいかもですw 開店20周年記念の今…

  7. ナディアパークの近くにお店がありますので、アベンジャーズは観ていましたので気になっていたのでチョット寄り道してみました。昨年末に栄に来た時に寄ってみようと思いついたのですが、場所がうろ覚えで、スマホで調べましたが・・・たどり着けなかった~…

  8. 2020年1月18日(土曜日)と19日(日曜日)に開催されていた「Hawaii New Year Festival」に行ってきました(#^.^#) ナディアパークに到着して、2階に上がる階段の下についたらもうハワイアンミュージックが…

  9. ハワイニューイヤーフェスティバルが開催されているそうですよ~ハワイのイベントは夏のイベントとかデパートでの開催くらいしか知らなかったのですが、ハワイニューイヤーフェスティバルは、今年で14回目になるそうです。毎年、参加者は1,300人、入…

  10. ※追記 名古屋/大阪 開催中止のとなっていました。 “HAWAII EXPOは2015年からハワイ州観光局主催のハワイイベントとして、東京で開催し、約4万4千人ものお客様にご来場いただきました。2018年以降、東京から会場を北海道(…

RETURN TOP