大事な御朱印帳を入れる袋を作ってみました。

この記事は2分で読めます

三輪神社に行った時に、御朱印帳を袋から出している人を見かけたので
家にあった生地で作ってみました。
持っていた人のものは紐でキュッと締めるものでしたが
私は蓋付きのものを作りたいと思います。

サイズは41㎝×22㎝の布がありましたのでそちらをそのまま利用し、
中袋はベージュの布があったので同じサイズに裁断しました。
縫い代は1㎝、ステッチは5~7㎜で縫っています。

布を探している時に蓋部分に良さそうな布を見つけましたので
それを利用することにしましたので長方形の布を蓋布分切り取りましたw
入るかどうか確認のため御朱印帳をのせてみたら丁度よさそうです(^^♪
※蓋によさそうな布を見つけてしまったので、いい感じ~と
 ガンガン作業を進めましたが、そのまま作ったほうが楽に作れますw

中表にして蓋部分と本体を縫い合わせます。

縫ったら一応、待ち針でとめてステッチをかけました。
アイロンで押さえるだけでもいいかなと思います。

蓋を別で作らない人はここからですw
布を中表にして底になる部分を縫います。
(長い布を使って輪になっていればこの作業もいらないですね)
待ち針がうってあるところです。

表側が見えるように広げてWの形に折ります。
折ると左のような形になりますので御朱印帳ををのせて確認、
順調ですw

折りたたんだら周りを縫いますが返し口を12~13㎝縫い残します。

周りを縫い終わったら、白い部分はミシンで縫った糸を切らないように
切り込みを入れ、緑の部分も裏返す時にもたつくので三角に切り取りました。
底の部分が輪になるんですが、こちらも膨らむかもしれないと切りはなしました。

裏返す前に縫い代を折り曲げてアイロンをかけました。
蓋は丸さがチャンとでるようにアイロンをこれでもかとかけましたw
返し口から裏返して形を整えて返し口をまつり縫いしたら
出来上がりで~す(^^♪
丁度いいサイズに仕上がりました。

2袋を同時進行で作り始めたのですが、
あれやこれやと考えながら作ったので間違えて縫うと
2袋とも糸をほどくことになりメチャ大変なのに途中で気が付きまして、
反省して、1袋作りおわってから2袋目を作ることにしました。
(これからは同時進行するのはやめておきますw)

いかがでしたでしょうか?作られる方の参考になれば嬉しいです(^^♪

お出かけするときは忘れずに持っていきたいと思います。
もう一つの袋はハワイ旅行にいつも一緒に行く人にプレゼントしたんですけど、
御朱印帳は持ってないんだけど別の用途で使うねって言ってましたw

なかなかいい感じに仕上がってると自画自賛w
また何か作ることがあったらアップしますのでよろしくお願いします(#^.^#)

ではではまたマハロ~(@^^)/~~~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

    • gako
    • 2020年 2月1日

    ご朱印帳を手に入れて、
    すぐにご朱印帳入れの袋を作るなんて、
    サトッチさん、さすがです。
    本を見て作ったんですか?それとも自己流?
    いずれにしても手の込んだお仕事ですね。
    私にはそんな技はないので、
    神社で買いました。
    (買う、って言っていいのか?)
    ご朱印帳は奈良の元興寺のものなのに
    袋は二見興玉神社(夫婦岩の神社)。
    ご朱印帳カンケイで神仏習合です。
    サトッチさんに負けないように、
    私もお参りしますね。

    • satopugo
    • 2020年 2月1日

    買うって言葉を使っていいのかホントに迷います。
    一生懸命丁寧な言葉を探して書きましたw
    袋など小物作りをメチャしていた時期がありまして
    本がたくさんあるんですけど、そちらを参考に作りました。
    その作りまくってた時期の、はぎれがたくさんあるんですけど
    ハワイっぽい柄ばかりで
    御朱印帳入れには見えないかもですが気に入ってます(^^♪

  1. この記事へのトラックバックはありません。